平成22年度 第3回定例委員会議事録 日時 平成22年10月9日(土) 場所 福井大学 1.出席確認  加盟校16校のうち、15校出席。加盟校の3分の2以上が出席のため、この委員会は承認された。 2.次期委員長承認・挨拶  委員長より、現副委員長、新潟大学の清野あゆみさんが推薦された。   ⇒全会一致で承認 3.次期副委員長紹介  金沢大学の今井英吾さんが紹介された。 4.平成22年度第2回定例委員会収支報告  連盟会計より報告があった。   ⇒全会一致で承認 5.第43回北信越学生弓道選手権大会 実施要項案・予算案  新潟大学の委員より報告があった。  体育館の場所が変更になる可能性があり、決まり次第連絡があるという説明があった。 6.議事 (委員長)去年、秋北について変更があったが、どうだったか。また、今後どうしていくか。  →山内杯については定例委員会で毎回決めているので、決め方をきちんと決めたほうがよい。春北8射・秋北20射の平均では、秋北の結果が春北に比べて扱いが軽くなってしまうので、両方同じ大会として位置付けるために、均等のほうがよいのではないか。各大学に持ち帰って話し合い、今後の委員会や掲示板等で話し合ったほうがよい。(信州大学)      東西に行くための矢数が、20射では少ないと思う。前と同じ40射に戻したらどうか。(信州大学)   運営はバタバタしてしまうが、個人的には戻したほうがいいのではないかと思う。(委員長)    東西を決めるのに20射は少ないと思うので、前のように40射に戻したほうがよいと思う。一日に32本引くのは多く、負担もかかり、立ちが忙しいので選手が試合に集中できない。(金沢大学) (委員長)今日一日やってみて、気づいたことはあるか。  →矢数に関して、全部の大学が王座の出場権をねらえるのでこのままでよいとも思うが、東西にしては少ない。 他のブロックよりも少ないので、個人に関して選抜の選手でもう一度試合をしたらよいと思う。(富山大学医学部薬学部)   矢のはね返りがあった。たたみや暗幕の位置はどうだったのか。(金沢学院大学)   はね返りが多いのは聞いている。事前に穴を開けたり、試し引きを行ったりしたが異常はなかったのでそのままでいく。それだけやっても対策がないので、我慢してほしい。(委員長)      暗幕を外すのはどうか。(富山大学医学部薬学部)   発砲スチロールのゴミがでるし、まぶしい。掃除にも時間がかかる。(委員長)   予算があれば、薄い幕はどうか。(金沢大学)   秋北の資材を買い換えたので、予算はない。(会計)   買い換えた暗幕は、厚いわけではない。発砲スチロールをウレタンにという意見もあったが、お金がかかる。対策として、福井大学に今日もまた穴を開けてほしい。(信州大学)   運営が大変だからという意見があるが、一本を争っているわけなので、矢がいちばんささるには幕を外すのがよい。試合を成立させるには重要である。(富山大学医学部薬学部)   白いと、的との境目が見えないのではないか。(福井大学)      境目を黒く塗るのはどうか。時間はあるから可能だと思う。(富山大学医学部薬学部)   境目を黒く塗るのはいいと思うが、そこに中ると白くなってしまう。また黒く塗るのは、タイムテーブルを考えると時間がかかる。(金沢大学)   途中で塗るのは難しい。(富山大学医学部薬学部)   今回はこのままでいきたい。スプレーも可能だが、においがあるので試合に影響がでると思う。希望が多いようであれば考えるので、幕を外して色を塗るのに賛成の大学はあるか。(委員長)      枠の中だけ布を切り取るのはどうか。中りははじかれない。(仁愛大学)   次の大会で幕を使えないのではないか。(金沢工業大学)   同じところにすればよいのではないか。(仁愛大学)   体育館によって立ち位置が違う。(金沢工業大学)   立ちの間隔は決められていないので厳しい。矢渡しや納射もあるので、穴が開いた幕を引き継ぐのは難しい。(委員長) (委員長)以上を踏まえて、幕を外してスプレーを塗るのに賛成の大学はあるか。  →富山大学・富山大学医学部薬学部の二校のみだったので、今回は外さないことに決定した。  信州大学から、選手からの要望が伝えられた。   1.競射中の指示が遅く、声が小さい。仕切り棒が倒れて落の的にかかってしまったが、進行が止めるのが遅く、気にしながら引いていた。止める場合は早く止めてほしい。仕切り棒を固定してほしい。   2.大前が胴造り完了後の、取りかけについての声かけが遅いので無駄な時間がある。止めるなら早く指示を出してほしい。「お待ちください」だけではどこの射場かわからないので、射場を言ってほしい。   3.監督が射場に入れないのは残念である。できるだけ近くで見れるようにしてほしい。   4.巻藁を用意してほしい。   5.控室が狭いので、選手が移動しにくい。広い場所があるのなら変えてほしい。   6.私服の人(おそらく応援に来た人など)の出入りが見られるので、第二・三控えの場所は、選手と介添えのみの出入りにしてほしい。  →今出た意見を運営に伝える。控室は仕方がない。第三控えのところは、上の部屋を他の部活が使っているので、出入りを制限するのは厳しい。(委員長)   控え場所に私服の人がとどまらないようにしてほしい。(信州大学)   進行にそう伝える。(委員長)   選手以外の射場への立ち入りは禁止しているが、前田先生から、先生が座る席の後ろでなら見てもよいという話があった。(委員長)   運営でも話し合っている。一般の人も見れるように、先生の後ろに一列で立って見るにはかまわない。カメラの人が入る出口から入り、その入り口付近を避けてなら見てもよいと思うが、明日また連絡する。(会計)   ビデオ撮影の人は各大学一人と聞いていたが、カメラの近くで他にも見ている人がいた。各大学にきちんと連絡してほしい。(上越教育大学)   閉会式の時間を削減できないか。賞状をまとめて渡すなど、短縮できるならばしてほしい。(上越教育大学)   前田会長に聞いてみる。(委員長)   明日の巻藁はどうなるのか。要望があるので、晴れたら出してほしい。(富山大学医学部薬学部)      カメラのところには、二人はほしい。(金沢工業大学)   昇り降りが危険なので制限していた。明日の朝にまた連絡する。(委員長)    7.諸連絡  連盟費の徴収について 8.議事確認(書記より)